2018年12月22日土曜日

確定申告サポートプランを2プラン発表!


ずいぶんとお久しぶりの投稿です。
もう12月も終盤。大掃除、年賀状、進んでますか?
ウチ?進んでません♡(テヘッ

さて、12月22日(土)冬至の今日は、
なんだかとてもエネルギーの強い日だそうですよ。

一年のうちでもっとも昼が短いとされる「冬至」の日。この日を境に、徐々に日照時間が長くなっていくことから、別名「一陽来復」とも言われています。

一陽来復は、もともとは「易経」という古代中国の占い本に出てくる言葉。「長かった冬が終わって春の兆しが出てくる」ことを表し、易の卦では「長く続いた苦難が終わり、いい方向に向かい始める」と読みます。物事が良いほうに転じる、という意味を持つことから、暦の上ではとっても縁起がいい、特別な日とされているんですよ!

出典:2017.12.22 実は運気の転換期!12月22日「冬至」の開運アクションと始めたい新習慣
https://cocoloni.jp/love/1072069/


ね?すんごく良い日なんですって。
こういう日って、何か新しいことを始めてみたりしたくなりませんか?
私だけ?

私は、そんな最上の日である今日、
皆様をサポートするプランを発表します!
(ギリギリセーフ!?)

プランは2つ。
一つ目はこちら↓。

【自分で頑張る!確定申告完全サポート講座(全8回)】

「初めての確定申告。」
「確定申告自体は、初めてじゃないけど青色申告は初めて。」

というあなたのご状況をお聞きして、1年分の領収書の整理から
確定申告書を印刷するまでを完全にサポートします。
この講座を受けていただければ、翌年以降はご自分で申告書の作成が可能
となりますので、大変お得なプランです。

  • 1回の講座は2時間を予定しています。
  • 講座内で終了しないものは宿題となる場合もあります。
  • 本コースは、毎週開催し、2月中に完成させることを目指しています。


募集人数
4名

講座内容(お客様のご状況を伺って、内容を変更する場合もあります)
1回目:ヒアリング、領収書の整理
2回目:仕訳(紙面に仕訳)
3回目:仕訳(紙面に仕訳)
4回目:会計ソフトの使い方・初期設定(減価償却資産など期首設定)
5回目:仕訳登録
6回目:仕訳登録
7回目:確定申告書類の作成
8回目:確定申告添付書類(病院領収書の一覧など)の作成

料金
全部セット=全8回50,000円+実費
(この価格は今年限りです。来年は価格は未定ですが、値上げ予定です。)

  • お申込みいただいた日から5営業日以内にお振込みをお願いします。
  • ご入金の確認をもって、正式な受付完了とさせていただきます。


開催場所
ファミレスなどWi-Fiのある環境、もしくはお客様のオフィス
(ZOOMを使ったオンラインも可能です。)

開催日時:1月~2月
火曜日コース=10:00の回、13:00の回
木曜日コース=10:00の回、13:00の回

お申し込み締め切り
1月11日(金)


「いやいや、自分じゃ出来ませんよ。」
「領収書を預けるので、よろしくお願いしますよ~。」
とおっしゃるあなた!

お任せください!そんなあなたにぴったりのプランもご用意しました!

【丸っとお任せ!確定申告】

確定申告に必要なものを一式丸っとお送りください。お送りいただいた資料を拝見し、いくつか質問にお答えいただければ、あとはこちらで確定申告に必要な帳簿書類の作成や、それに伴う事務作業を行います。
(税理士ではないので、税務判断が伴う作業、税務書類の作成は行えません。予めご了承ください。)


  • 使用する会計システムは「マネーフォワード クラウド」の「クラウド確定申告(個人事業主向け会計・青色申告ソフト)」です。
  • 無料バージョンで作成していきますが、年間の仕訳数が50を超えると有料プランへ移行する必要が出てきます。この場合でも追加料金はいただきません。
  • 幸いにしてお申し込みが予想を超えた場合は、先着順で打ち切らせていただくこともありますので、ご了承くださいませ。


料金
12月中の申し込み:30,000円
1月中の申し込み:40,000円
2月中の申し込み:50,000円

  • お申込みいただいた日から5営業日以内にお振込みをお願いします。
  • ご入金の確認をもって、正式な受付完了とさせていただきます。
  • ご入金の確認が取れた方から領収書の郵送先をご連絡いたします。


各種資料のご送付期限
12月中にお申し込みの方:1月20日
1月中にお申し込みの方:2月20日
2月中にお申し込みの方:3月1日必着

※特に2月28日にお申し込みくださった方は、3月5日までにこちらに資料が届くよう、お手配のほど、よろしくお願いいたします。申告期限に間に合わなくなる恐れがあります。

お申し込み締め切り
2月22日(金)


いかがでしょうか?

自分で頑張るプランは、募集人数自体が少なくて申し訳ありません。
ご検討いただいている方は是非ともお早めにご連絡ください!

お任せプランは、既にご依頼いただき、先行して作業を始めさせていただいている方もいますので、ご検討くださっている方は是非、ご連絡ください♪

どちらのプランも継続サポートプランを考えていますので、ご安心ください。
まずは2018年分を終わらせてしまいましょう♪

2019年の3月15日は金曜日です。
これが土曜日だと、提出日が翌週の月曜日となるので、
作業を2日多くできるのですが、
前述の通り期日が金曜日ですと、もうこの日に提出しなくてはいけませんので注意が必要ですね。

さて。
あなたなら、どちらを選びますか?

あなたからのご連絡、お待ちしています!
ご連絡は、フェイスブック、LINE、メールどれでもOKです!

I can handle this!

2018年11月21日水曜日

青色申告?白色申告?


税務署に聞いてみましたシリーズ。
今回は「青色申告?白色申告?」です。
確定申告にがあるってご存知でしたか?

会社勤めされている方は、年末になると「年末調整」をすると思います。
その時に申告しなかったもの、例えば医療費は代表的な例ですが、年末調整で
申告しなかったものを確定申告で申告することでさらに税金が戻ってくる
って感じですよね?

この時、皆さんがしているのは「白色申告」です。


一方、フリーランスで仕事をされている方は「青色申告してる?」なんて
会話に出ることも少なくないのかなと思いますが、いかがでしょうか?

「いえいえ、私は白色申告です。」

というフリーランスの方もいると思います。
それでもOKです。
「青色申告」は提出する際に色々必要な書類がありますので
そういったものの準備が煩わしい等という方は、白色でもOKだそうです。


「青色申告」というのは、税務署に「青色申告させてください」と
申請することで初めてできる申告方法なんです。
ポイントは「申し出をしたらできるようになる」という点です。
フリーランスの人は必ず「青色申告をしなくてはいけない」ではないんです。
ちなみに、サラリーマンの方は「青色申告」は出来ません。
「白色」のみです。


さて、「青色申告」の手続き名称、正式には「所得税の青色申告承認申請手続」といいます。


■所得税の青色申告承認申請手続■
(以下、抜粋)

[概要]
青色申告の承認を受けようとする場合の手続です。

[手続対象者]
事業所得、不動産所得又は山林所得を生ずべき業務を行う方(非居住者の場合には業務を国内において行う方)のうち、青色申告の承認を受けようとする方

[提出時期]
青色申告書による申告をしようとする年の3月15日まで(その年の1月16日以後、新たに事業を開始したり不動産の貸付けをした場合には、その事業開始等の日(非居住者の場合には事業を国内において開始した日)から2月以内。)に提出してください。

[提出方法]
申請書を作成のうえ、持参又は送付により提出してください。

[手数料]
手数料は不要です。

[添付書類・部数]


国税庁の青色申告はこちらです。


ね、「手続き対象者=青色申告の承認を受けようとする方」なんです。
「新たに事業開始した方」とかではないんです。
あくまでも、申請した人が選択して良い方法なのです。

ただし、提出時期に要注意です。
「その事業開始等の日から2月以内」です。

開業届を提出された方は、そこに記載した開業日から2カ月が
この申請書を提出する期限です。

今日は11月21日(水)なので、2カ月前にさかのぼって
9月21日を開業日に設定している人は、今日が提出の期限です。

もし、提出期限を過ぎてしまったら。。。?


もちろん、電話で聞いてあります。


税務署員:「白色申告」しかできません。


ですって。


税務署員:2018年の確定申告は2019年の3月15日までに
     申告してもらいますが、この時は「白色申告」
     しか選択できません。
     そして、2019年の申告を2020年にする際に
     「青色」でしたい場合は、2019年3月15日
     までに「所得税の青色申告承認申請手続」を
     行ってください。



とのことでした。

ふー(汗
整理しましょうか。


今回の話のポイントは3つ。
(1)確定申告には、青色申告と白色申告の2種類がある。
(2)青色申告は、申請していないと選択できない。
(3)青色申告の申請は、開業日から2カ月以内に申請しないとダメ。


さて、「じゃぁ、青色、青色っていうけど、青色申告すると何がうれしいの?」
って思いますよね?


それ、次回でもいいですか。。。?(汗
青色申告のメリットは、様々なサイトで書かれていますので
そちらを参照していただいてもOKです。(←冷たい。。。)

次回は、私個人が考える「青色申告のメリット・デメリット」を紹介したいと思います。



「確定申告に色分けがあるのはわかったけど
 その前に領収書の整理も終わってないのよ。
 誰か代わりにやってよー!」

ってかた、ぜひご連絡ください。

お問い合わせはこちら
もしくは、右のメニューにあるLINE@から。

I can handle this!


2018年11月15日木曜日

開業届と開業日


税務署に聞いてみたシリーズ。
今回は「開業届と開業日」です。

前回、「開業届は出すべき?」でした。
その最後に「次回は確定申告についてです」って
予告してましたが、その前に開業届について補足させてください。



開業届には「開業日」を記載します。
いつから事業を始めるかを書くのですが、この日付、
提出日じゃなくてもOKなんです。


税務署員:過去日でも未来日で構いませんよ。
     お好きな日付で結構です。


ほっほ~。なるほど。
そしたら、験を担いで今年の最良日「2018年9月13日」を開業日にしよう!
いや、ちょっとまてよ。覚えて起きやすいようにクリスマスにしようかな?


税務署員:未来日にされますと、その日まで税務署からの
     お知らせなどが届きませんが大丈夫ですか?


おぉ、なるほど。


税務署員:過去日にされる場合、2カ月以上前に
     なってしまうと、当年度の確定申告で
     青色申告が選択できなくなりますので
     ご注意ください。


ん??というと???



税務署員:青色申告をするには青色申告申請書を提出して
     いただく必要がありますが、これは開業日から
     2カ月以内に提出していただかなくてはいけま
     せんので、開業日が2カ月以上前になってしま
     うと、その年の確定申告は白色しか選択できま
     せん。


おっと、それは大変!


ということで、次回の「確定申告」につなぎます!
(強引でごめんなさい!)


お問い合わせは、右のメニュー一覧にあるLINE@、
もしくは【お問い合わせ】からご連絡ください。

I can handle this!

2018年11月14日水曜日

開業届は出すべき?


税務署に聞いちゃいましたシリーズ!
今回は「開業届」です。

フリーランスでお仕事を始められた方、「開業届」出してますか?
正式には「個人事業の開業届出・廃業届出等手続」と言います。
国税庁のホームページに掲載されています。


■個人事業の開業届出・廃業届出等手続■
(以下、抜粋)

[概要]
新たに事業を開始したとき、事業用の事務所・事業所を新設、増設、移転、廃止したとき又は事業を廃止したときの手続です。

[手続対象者]
新たに事業所得、不動産所得又は山林所得を生ずべき事業の開始等をした方

[提出時期]
事業の開始等の事実があった日から1月以内に提出してください。
なお、提出期限が土・日曜日・祝日等に当たる場合は、これらの日の翌日が期限となります。

[提出方法]
届出書を作成のうえ、持参又は送付により提出してください。

[手数料]
手数料は不要です。

[添付書類・部数]


国税庁の開業届はこちら

添付書類も手数料も不要ですって!
届出書を1枚提出するだけです。
何なら「郵送でもOK」だなんて、とても簡単ですね。

国税庁のページにPDFで申請書が公開されていましたので
ダウンロード後、記入して管轄の税務署へ送ればOKです。
控えと返信用封筒を同封すると、税務署の収受印が押された
控えが戻ってきますので、手元に残すこともできます。

左上に税務署の収受印が押された控です。


で、文中に「1カ月以内に提出」ってあるじゃないですか。
これを読むと「提出厳守」って思いませんか?

なので税務署に電話して聞いてみました。
そしたら

税務署員:「任意です。出さなくても営業可能です。」

ですって!
まぁ、驚いた!

税務署員:「確定申告だけは忘れずにしてくださいね。」

おぉ、そうね。
そうよね。
税金の申告はしないといけないものね(汗。


ということでした。


「フリーランスで働き始めたけど、何の申告もしてない!!」
って方、そのままでも大丈夫のようです。ご安心ください。

業種によっては様々な営業許可証が必要でしょうが、
ひとまず税務的な「開業届」は「必須」ではないことがわかりました。


私自身ですが、先の写真の通り、私は開業届を提出しています。
というのも、子供の保育園の申請に必要でした。
こういう場合もあるので、心当たりのある方は
提出しておくと安心かなとも思いますよ。


さて。
パワーワードが出ていましたね。
「確定申告」
なんて破壊力のある言葉でしょう(苦笑

今回、開業届の流れで「青色・白色申告」についても質問しましたので
次回、アップしようと思います。


開業届は出したけど、差し迫ってきている確定申告に向けて
何も手を付けてないから手伝って!

って方は、右のメニュー一覧にあるLINE@、
もしくは【お問い合わせ】からご連絡ください。

I can handle this!


2018年11月7日水曜日

【開催報告】第1回ゆるゆる領収書整理お茶会


無事に、お茶会を開催できたことを心より感謝いたします。


と唐突に始めましたが、本当に感謝しています。

初めてのお茶会で右も左も要領が分からずアタフタしてしまいましたが
参加者様のおかげで楽しく終えることができました。



今回、ご参加くださったのは狭山市でカイロプラクティックサロン「At smile」を運営されてる関口美穂さん。

お店を始められたのは今年の10月。
でも、領収書は前の年に参加した講習会などの分も
しっかり保管してありました。

先日の記事「どこまで開業費とかにしていいの?」でも記載しましたが
【開業費】は、正当な理由があればいつまでさかのぼってもOKでした。

なので、美穂さんの保管されていた過去の講習会参加費は
ばっちり【開業費】になりますね。

その他、領収書がないものの扱い方など個別の疑問にお答えしながら
領収書の整理を進めました。

参加者がお一人でしたので、もはや個別コンサル状態!
時間も忘れそうになりながら、ちゃっかりスタバの新作?で一休み。


頭を使うときは、甘いものがおともにあるといいですよね♪
(頭使わなくてもいつでもウェルカムですが。。。)

休憩を挟んで、また作業開始。
領収書を手にすると次々と疑問が湧いてきますよね。
そうした疑問にお答えしながら10月分を終えました。

一度、領収書の整理を経験してみて「自分でもやってみます」と
とても前向きな美穂さん。
インターホンもご自身で取り付けたと伺って納得です。

ご不明点があればいつでもお応えできるよう、
LINEを交換して終了となりました。


★美穂さん★
お話を伺っていたら、もっと領収書がありそうでしたね。
是非、そろえていただいて、申告に間に合わせましょう!
ご不明点は、いつでもご連絡くださいね。



さて、次回は

12月13日(木)13:30~15:30

を予定しています。
是非、スケジュールを空けてお待ちください♪



領収書の整理ってやっぱり面倒で自分ではちょっと。。。
と思われた方は、是非スコルタまでご依頼ください!
ご連絡、お待ちしています♪
ご連絡はこちらから】もしくはメニュー一覧のLINE@から。

そのペンではダメかも。


いきなりですが、皆さん、経理作業をするときの筆記具は何をお使いですか?
スワロフスキーのキラッキラしたボールペン?
モンブランの重厚感あるボールペン?
適当に家にある、どこかの企業のノベルティのボールペン?

ノベルティーのボールペン

正直、経理業務的には何でもいいんですけど、
「このペンだけはやめたほうがいい」
というペンがあるの、わかります?







それは「フリクション」を代表とする「消せるペン」です!

経理確証、証憑類は、消せるもので書かれていてはダメなのです。
改ざん、出来ちゃったらダメですからね。
修正や取り消しをするときも「見え消し」と言って、取り消し線で取り消して
その上に正確なものを書きます。

こんな感じ

それに、フリクションペンの仕組みは「熱を加えると消える」なので
「真夏の車中に手帳を置きっぱなしにしていたら、大事な予定が全部消えてしまった!」
なんて、嘘か真か!?な話もあるくらいです。

パイロットの公式ホームページにもQAがありました。

Q:フリクションで書いたものを高温下に放置していたところ、書いた文字が消えてしまいました。もとに戻す方法はありますか?

大事な経理確証類をそんな高温になるところに置きっぱなしにする
シチュエーションは思いつきませんが、万が一、記載していた経費の
メモ書きが消えてしまって「あれ?これなんだっけ?」にならないとも限りません。
(戻す方法もないわけではないようですが。)


「李下で冠を正さず」
「スイカ畑で靴紐直さず」
「君子危うきに近寄らず」

ということで、お仕事(特に経理作業)で使う筆記具は
「消えないペン」をお勧めします。


さて。


「消えるペンは使ってないから、メモ書き見ながら領収書の整理して~」
って方は、下のお問い合わせから是非ご連絡ください♪

お待ちしてまーす!

お問い合わせはこちらから


2018年10月31日水曜日

どこまで開業費とかにしていいの?


先日、友達とランチをしている時、
「一体、いつまでの経費をさかのぼって経費にしていいの?」
と話題になったので、最寄りの税務署に電話してみました。
疑問に思ったことは最寄りの税務署にサクッと聞いちゃおう!


Q:「何年前まで経費とかにしてよいの?」


A:「常識の範囲内であれば、何年でも」



えーーーーーーーーーー???????



何年でも!?どういうこと!?
と思い、結構しつこく聞いたところ、次のようなパターンなどは
何年越しで計上してもOKのようです。



■何年前の費用でも、説明を求められたときにちゃんと説明できれば問題ない

予備校?に通ったり、何回も受験したり。そうしてやっと手にできる資格。
例えば、弁護士や税理士。そういう場合は、社会一般的に
「これぐらい時間かかるよね」って範囲でさかのぼって良いそうです。

例えば、税理士になるには5つの試験に合格する必要があります。
私が家事、育児、個人事業をしながら、今から税理士の勉強を始めて、
2年に1回合格していくと、晴れて税理士になれるのは10年後ということになります。
この10年間に支払った勉強代や受験料の領収書を保管しておけば、
開業した時に「開業費」として良いということでした。

10年というのは極端かもしれませんが、それ相応の時間を必要とするなら
その間に支払ったものは計上してOKということですね。


ほっほ~。なるほどぉ。そうですかぁ。

と電話を聞きながら一人感心してしまいました。


さて。開業の準備をするのは、何も士業だけではありませんよね。
様々な家庭環境の変化で、準備を始めたものの、実際に開業するのは数年後
となることも少なくないと思います。
そうなったとしても、諦めずに準備は続けて、領収書も思いも貯めておきましょう。
いづれ、使う時が来ます。


「領収書無い!」

と思ったあなた。慌てないで。
支払った確証(銀行の通帳に振り込んだ記載があるなど)と
支払ったもののパンフレットなどをセットにしておきましょう。

「通帳に記載もない。。。」

と落ち込んでいるあなた。顔を上げてください。
出金伝票を書きましょう。
支払った日、支払った先、支払った金額、支払った理由(受験料など)を
出金伝票に書いておきます。
そして、パンフレットなどとセットにしておきます。



今はまだ開業できないけど、必ず開業するんだ!
今はそのための勉強をしているんだ!

という方、その支払確証、なくさないようにね!
そして、開業した際は是非、スコルタを思い出してね!

お問い合わせはこちら

2018年10月24日水曜日

お茶でもしながら領収書の整理しませんか?


めっきり寒くなりましたね。
10月も今日で終わりですからね。そりゃ寒くもなりますね。
そろそろコタツ出します?
布団類の毛布とかって、もう出しました?
季節の変わり目ってやることが多くて疲れちゃいますね。



さてさて。



そんなお疲れな日々の息抜きがてら、お茶でも飲んで楽しくおしゃべりしながら領収書の整理しませんか?


月が替わって前月の経費精算をしないといけないけど、一人でやってるとついつい違うこと始めちゃったり、眠くなったり、ラジバンダリ。。。(古!。



だったら一緒にやりません?
ちょうど月も変わることですし。


外に出て、気分転換的にお茶飲んで、お菓子食べて、おしゃべりしながら領収書の選別をして。数が少なかったり、出来る人は仕訳までしちゃいましょう。仕訳がわからない人は、お教えできますよ♪



最低でも領収書の整理までは終えて、ご帰宅いただけるようお手伝いします。



■ゆるゆる領収書整理会■
日時:11月6日(火)13:30~15:30
場所:所沢駅近辺
料金:無料(ご自身のカフェ代のみ)
定員:先着4名まで

参加のご連絡はこちらから
※本文の一番最初に『領収書整理会参加希望』と記載してください。

お申込み方法は、上記申込フォーム以外に、画面右のLINE@でも受け付けてます。



「今はまだ起業していないけど、いつかはしたい」って方でもご参加いただいてOKです。何もしないで参加されるのは退屈でしょうから、自宅用の領収書整理でもしながら起業している人の話を聞くのはいかがでしょう?


皆さんのご参加、お待ちしてます♪

2018年10月17日水曜日

あなたのやる気スイッチは?


皆さんは、この言葉はご存知でしょうか?

「やりはじめないと、やる気は出ません。
 脳の側坐核が活動すると
 やる気が出るのですが、側坐核は、
 何かをやりはじめないと活動しないので。」

ほぼ日手帳に毎年掲載されている、脳研究者 池谷 裕二さんの言葉です。

↓こちらの対談の中にも出てきてます。

「脳の気持ちになって考えてみてください」

私は初めてこの言葉に触れた時、衝撃を覚えました。
「やる気が出ないから明日やる~」
ってしょっちゅう言ってましたから!

「やる気」がムクムクっと湧いてくるから
なんでもやりはじめることができるんだと思ってました。

でも、専門家が「そうじゃない」と言っているんです。
「やる気がでないから~」と言い訳していたあの頃の自分に言ってやりたいです。


では、経理作業に置き換えるとどうか?

確定申告の準備も「やる気」が出るのを待つより、
8月にお伝えした3回シリーズの1回目「領収書の整理」を
とにかく始めてしまったほうが「やる気」も出てくるってことですよね♪

経理業務における「領収書の整理」はまさに「やる気スイッチ」。
ぜひ確定申告の第一歩「領収書の整理」をしてみてくださいね。



で、作業をしながら

「なんで私が。。。」

とか

「こんなことに時間を使っている場合では。。。」

と思えてきたら
いつでもご連絡ください。
あなたに代わって、私が担当します!

お問い合わせはこちらから


2018年10月15日月曜日

日暮れも早くなりまして


ここ数日、急に涼しくなって
「衣替えをしないとなー(棒読み」
と思いながら、昨日は子供たちと散歩に行ってきました♪

航空公園

3時頃、出かけて行ったのですが、すでにこんな夕暮れ感。
日が暮れるのもいつの間にか早くなりましたね。
「あっつーい」「蝉うるさーい」なんてついこの間まで言ってたのにね。


この公園は、本当に好きな公園で春夏秋冬、どの季節も楽しめます。
広いから、子供たちを思いっきり遊ばせられるという点もいいですが、
四季折々の風景が楽しめるのが、私として好きなところです。

中には「彩翔園」という日本庭園があり、抹茶も楽しめます。

抹茶を待つ間、池の鯉を愛でる長男(奥)

抹茶セット♡

ほぼ、これ目当てと言ってもいいぐらい、行けば必ず注文してしまいます(汗
ちょうどおやつ時でもあったしね♪


甘いものを補給したら公園を散策です。
天気のいい休みの日は利用者も多く、主に家族連れが目立ちます。
もちろん我が家も「御多分に洩れず」家族連れです♪

最近は、娘が靴を履いて歩けるようになったので、娘は靴を履いて
時々ベビーカーから降ろして娘のペースに合わせて歩きます。


最後は、私と双子の3ショット(双子はベビーカー越しで)。

双子連れは目立ちます(苦笑

私も、いい気分転換になりました♪


2018年10月10日水曜日

小江戸川越に行ってきました♪


10月の3連休、小江戸川越に行ってきました♪


天気は曇天。日差しも無く、暑くも寒くもないとても観光日和でした。
が、まぁ、写真写りはこの通り。。。
インスタ映えしませんなぁ(苦笑

最初は、川越熊野神社。
目的はお参りではありません。


こちら!「足踏み健康ロード」。大小並んだ石の上を靴を脱いで歩きます。
お笑い番組で見たことある感じのやつです(笑

写真の男の子(よその子です)は素足ですが、私は靴下を履いたままトライしました。
結構、痛気持ちいいです。そもそも好きなんですよね。こういうの。
なので何往復もしたかったのですが、痛くて叫びまくりの夫から「次に行こう」と催促されてしまい、1往復で終了しました。

もちろん、ちゃんとお参りもしましたし、いろいろ体験?もしてきました。
足踏み健康ロードをはじめ、「白い蛇の置物をなでるとよい」とあったので撫でてみたり、お金を洗えるとことがありましたので、1万円札、5千円札、千円札を洗ったところ、
「信じられない」と夫に言われてしまいました(苦笑

次は、母のリクエストにより「川越唐桟」を見に呉服屋さんへ行ってきました。
川越唐桟とは


私は詳しくないのですが、母はお店の方と話し込むほど見入っていました。
そして、気に入ったものを反物でお買い上げ~。良いお買い物ができたようです。
お仕立ては、自宅に帰ってからするそうです。出来上がりが楽しみです♪


続きまして、道沿いに「時の鐘」を見ながら~


菓子屋横丁です。


長男が喜ぶかな?と思いきや、この日は休日ということもあり、どの店も大変混雑していたため、あまり立ち寄れず残念。また平日の空いている日に連れてきてあげたいと思います。

菓子屋横丁を終えて、ゆっくり帰り支度。来た道とは違う道で帰ってみました。





横道に入ったのに、どの建物も素敵でいちいち立ち止まって写真を撮ってしまいます。
この魅力って何なんでしょうね。古いのにカッコいい。古いのにお洒落。
何度でも来たくなる街ですね。

そんなこんなで連休を満喫できた気がします!

2018年10月3日水曜日

悩んでいないでサクサク相談♪


10月に入り、今年も残すところ3カ月を切りましたね。
そろそろ確定申告に向けて助走を始める時期ですが、
その前に、ご自身が確定申告書を提出する税務署ってご存知ですか?
国税庁のサイトで検索可能ですのでぜひご確認ください。

国税庁のホームページはこちら


それはさておき。
皆さん、税務署っていつでも何でも相談できるってご存知でした?
 (あ、人生相談じゃないですよ?)

一人で経費精算していると湧いてくる

「あれ?これは経費にしていいの?」
「これが経費になるのはわかるけど、何費?」

などなど、日々の疑問を相談してもいいんです。
それはそれは、丁寧に教えてくれますよ。
(担当者にもよるかもしれませんが・・・。)


でも、相談する時期に要注意です。

税務署の繁忙期は避けましょう。

確定申告シーズンに、たっくさんのひとでごった返しになっているのを
見たことはありませんか?
そんな時に細々した質問に行くと正直、良い印象を持ってもらえません。
(印象を覚えていられないほどお忙しいと思いますが、それでもね。)

それに、あちらも立て込んでますから
「そんな些細な事で電話してきたの!?」
と思われたり、相談窓口を予約してても
「たったそれだけのことで、この超忙しい時期に相談に来たの!?」
と思われたらハートブレイクもいいところですよね。

「じゃぁ、いつもお願いしている税理士さん・会計士さんに相談だ!」
と思っても税理士さんだって確定申告シーズンは超多忙!
最初の相談の回答が届いたころには申告期限直前!
「まだ何一つ疑問が片付いていない!」なんてことにもなりかねません。

かといって自己流で処理をして、後日、税務署から
「これは経費に認められないので税金アップね」
なんて言われたらたまったもんじゃありません。
(ある日突然、経費を認めないって電話が来るわけじゃないですよ。)


そこで、登場するのが最初に質問した提出先の税務署。


代表番号に電話して

「個人事業をしてます。青色申告をするので
 経費精算しているのですが、仕訳について教えてください」

と言えば、担当の人に代わってくれて、いろいろ教えてもらえます。
繁忙期でなければ、相談窓口の予約を取ってくれて、
じっくり相談する時間を確保できます。

もちろん、税理士さんに相談すると「それも経費にできるよ」と
思ってもみなかったものが経費にできることもあるかもしれません。
でもそれって、経費にできるほどの売り上げがあるとか、
払う税金がいくらでもある人じゃないと効果がありませんよね?

創業時や売り上げが安定していない時期、
夫の扶養の範囲を出ていない時期は
テクニックを駆使して「節税」することを考えるよりも
正確に状況を把握することや
タイムラグなく、資産状況を把握できることのほうが
大事だと思うんです。

 世の中には「節税」を謳ったテクニックはたくさんあります。
それは大儲けしている人たちに譲って、
皆さんは堅実にいこうじゃありませんか。



さて。

何か困っていることはありませんか?
ちょっとわからないことはありませんか?
どんな些細なことでも結構です。
いつでもご相談ください。

お問い合わせはこちら


2018年9月12日水曜日

「ココナラ」からでもご依頼いただけます


今、スコルタへのご依頼方法がいくつかあります。
・ホームページのお問い合わせから
・Facebookのお問い合わせから
・お電話でもお受けいたします
・ココナラから

ココナラのスコルタご依頼画面です。


「ん?ココナラ?」



はい。「ココナラ」です。

ココナラはこちら

ココナラは、
知識・スキル・経験を売り買いできる
フリーマーケットです。


「ココナラ」では、イラストレーターさんや、物書きさん、占い師さんなどが
そのスキルを使った商品を販売しています。
色々な方がそれぞれの得意分野で商品を登録してるので
見ているだけでも楽しいです♪
「ブレスト相手になります」っていうのもありましたね。
(今度お願いしてみようかな。。。)

さて、スコルタではこの「ココナラ」からもご依頼できるよう
登録をしています。

スコルタの商品はこちら

「ココナラ」経由でご依頼いただくメリットは
お支払パターンを色々お選びいただけることだと思います。
・クレジットカード
・携帯電話のキャリ決済
・コンビニ決済
・電子マネー
・銀行振り込み
・ポイント
・ココナラライン

お客様のご都合に合わせてお支払形態を選択していただけるので
とても便利だと思います。

経理業務の依頼は、ホームページからは【こちら】から
ココナラからは【こちら】からご連絡ください♪


2018年8月3日金曜日

夏休みに入る前に!その3


さぁさぁさぁさぁ!やってまいりました。夏休み前日!
計画はばっちりですか?各種手配は抜かりないですか?

っとそ・の・ま・え・に!前月の経理精算♪
今日はステップ3。「会計システムに登録する」をやっちゃいましょう!

大丈夫!これは昨日より簡単♪
昨日、整理した領収書類を見ながら
お使いの会計システムに登録するだけ。









それだけ?









それだけ。簡単でしょ?







「初めて会計システムを使う」という方には
私が使っているwebシステムをご紹介することもできますので、
お問い合わせから「会計システムを教えて」とご連絡ください。
(有料の利用料が割引になるとかでは無いので悪しからず。)



私が利用しているシステム以外にも、
様々な特色のあるwebシステムがありますから、
ご自身で検索されるのも良いかと思いますよ。




会計システムに登録できたら、
お財布の残高とシステム上の残高が一致しているか確認して。。。



はい、お疲れさまでした~\(^o^)/
夏休み、思いっきり楽しんでくださ~い♪



どうでした?
8月1日から3日に分けて経費精算をしてきました。
ステップを分けて作業をしたら意外と簡単でしたでしょ?
「経理作業をする日」と丸一日取れる人は、
それも一気に片付いてとても良いと思います。

でも、本業が忙しかったり、経理作業が不得意だったりする人は
今回のように作業を小分けにして進めるのもお勧めです。


もちろん、自分でやらずに得意な人に任せるのも一つの手ですね。
「あぁ!誰か!!」と思ったらぜひ、スコルタまでご連絡ください♪
ご連絡はこちらから!

さて、夏休みどこに行かれますか?
ご自宅でのんびりもいいですね♪

Have a nice summer vacation!



2018年8月2日木曜日

夏休みに入る前に!その2


おはようございます!
今日は、「夏休みに入る前に前月分の領収書類を精算しちゃおう!」の2日目。
ステップ2ですね。早速、始めましょう!

まずは、お手元に昨日集めた領収書類をご用意くださいませ~。







私の場合は、こんな感じ。
早速、関係ないものが見え隠れしてます。。。

用意できました?
今日はそれを日付順に並べて、糊付けしていきます。
その際、「事業用じゃないもの」と判断できるものは、横に分けてください







「あ゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛ーーーーーーーーー」
って思いましたね?
そうです。あの面倒な作業です。
ごめんなさいね。避けて通れないんです。

もし、ここからの作業が
「死ぬほど嫌い」
「考えただけでも吐き気がする」
って人は、ぜひ、スコルタにご相談ください!
いつでもお待ちしてます!
(お問い合わせはこちら。)

「い、いや、まだ自分でできるぞ。やってやるんだ!」
と気合を新たにされた方、さぁ一緒にこの山を制覇しましょう!(山?)


さてさて。


日付順に並び変えるので、少し広めのスペースが欲しいですね。
ノートパソコン1台分では狭いかもしれません。
ダイニングテーブルを占拠する感じで場所の確保をお勧めします。

単純に日付順に並べていくのですが、この時「自宅用」とか
事業で使ったものではないものの領収書も交じってるかと思いますので、
それらは横に省いていきます。

家計簿をつけている方は、同じ方法で家計簿用に
整理されてもいいかもしれません。
つけてない方は惜しみなく、捨てていきましょう。
事業に関係のないものが残っていると、後日見つけた時に
「あれ?」と同じことでまた悩むことにもなりかねないので、
そうした未来の無駄な時間は今のうちに排除です。

日付順に並び変えるときは、ご自身で管理している方法で
整理してしまうと、楽ちんですよ。

例えば、「日付順に紙に張り付けて管理している」のであれば、
糊付けまでしちゃいましょう。
「日付順にクリップで止めている」なら、
クリップで止めてしまいます。

私は「貼り付ける派」。印刷ミスした紙を保管しておき、こういう時に使います。
袋に入ったままの領収書類は事業に関係なかったモノたち。これは袋ごと捨てちゃいます。

領収書類の最終保存形態まで今日は一気に進めます。
好きなラジオ番組を聞きながら。
YouTubeで作業用BGMを聞きながら。
事業のアイデアを考えながら。
今日もながら作業で進めましょう♪

最終保存形態まで作業が終わったら、
はい、お疲れさまでした。
今日は、ここまでです。
ここまでですが、ここまで出来れば、
もうほとんど終わったようなもの!
ね、夏休み前に終わりそうでしょ?

明日は、いよいよ会計システムに入力します!

2018年8月1日水曜日

夏休みに入る前に!


今年の夏は、何か変ですね。
梅雨が短かったり、メチャメチャ暑い日が続いたり。
所沢は、台風12号が去ってから、例年並みの夏がやってきた感じです。

さて、今日から8月。
皆さん、月が替わりましたよ(笑。
月が替わってすることといえば。。。?




そう!前月の経費精算
「アチャー。夏休み明けにしようと思ってたー」
って声が聞こえてきそうですね(苦笑。

ダメダメ。
こういう後回しにしたい事務仕事ほど、チャッチャと終わらせちゃいましょう!
大丈夫!1日、1ステップで進めれば楽勝です♪

「1日、1ステップ?」
「本当に夏休みまでに終わる?」

はい。1日1ステップだけ。
もちろん、今週中に終わります!

それでは早速。
今日は、1日目。
「領収書を集める」これだけ。

「え?それだけでいいの?」って思うでしょ?
はい、これだけでいいです。
今日はこれだけ。
一気に「一日で終えてしまおう!」としなくていいんです。
隙間時間に1作業でいいんです。

ここで一つ提案。

1月からの分が終わってない人は、それもやっちゃいましょう!
大丈夫!できます!だって今日は「集めるだけ」ですから♪

用意するのは、集めた領収書類を入れる袋。
チラシを半分に折って、2辺をテープやノリで止めた手作りのものでも、
ロフトやハンズで買ったお洒落な蛇腹のファイルでもなんでもOK。
2018年7月分の領収書類を入れる袋を一つ用意してください。
キッチン用のジップロックでもいいし、買い物でもらってくる半透明のビニール袋でも
本当に何でもOK。

「2018年7月分」と書くか貼るかしてしまえば、それはもう立派な領収書類入れ。
(1月分から整理する人は袋を7つ用意してくださいね。)

生活感丸出しでごめんあそばせ。
でも、これぐらいでOK。

あとは、今日一日、領収書を見つけるたびにこの袋へ入れるだけ。

今、「今日一日?」と思いましたね?
そうです。今日一日この作業をします。
ただし、ほかの作業をしながら

本業をしながら出てきた領収書をポイっと。
お昼ご飯を食べて思い出した領収書をポイっと。
片づけをしながら発掘した領収書をポイっと。

何をしていても、領収書を見つけたらとにかく入れる。

ね、簡単でしょ?今日はこれだけでいいんです!
「整理」って考えると、とってもおっくうに思いがちだけど
こうして作業を分解してステップを小分けにすると
その一つはとても小さくて簡単で、
なんならもう一つ先までできそうなぐらい
取り掛かりやすいもののことが多いですよね。

さぁ!今日は「領収書類の収集day」。
月も替わって気持ちも新たに、張り切っていきましょー!

ちなみに、明日のステップその2は集めた領収書を「日付順に貼り付け」ます。
少し、まとまった時間が必要ですから、お時間を空けて本ブログの更新をお待ちください♪





2018年7月4日水曜日

緊急入院!


家族が緊急入院していました。

今回、入院したのは双子の弟の(次男:11カ月)です。

色々つながれて、疲れて寝てしまった次男。

事の発端は、双子の姉(長女:11カ月)が6月から保育園に通い始めると同時に

初登園の洗礼「ウイルスの持ち帰り」を受けて

「アデノウイルス」と「溶連菌」にかかったこと。



はい、お察しの通り、家族全員に回ってきまして、

次男も咳やら鼻水やら出していました。

親もしっかり貰って、熱で寝込んだりしていました。



「薬ももう少しで終わるな~」と思っていたところ

次男の呼吸に変化が出ました。

胸からおなかにかけて一生懸命へこまして呼吸している感じ。



「陥没呼吸」と言うそうです。



一晩は様子見でかかりつけ医にも見せに行きませんでした。

が、翌日も陥没呼吸をしてましたので「これはおかしい」と思い

やっとかかりつけ医に見てもらいに行きました。



主治医の開口一番のセリフは「あー、これは入院レベルだなぁ」でした。

聞いてびっくり「入院レベル」

血中酸素濃度も希望する数字を下回ってるとのことでした。



普通に呼吸することができず、体全体で一生懸命呼吸しないと

酸素を獲得できないぐらいの状況で一晩過ごさせてしまったことに

後悔しつつも、次にすべきことが分かって一安心しました。





一方、発信源の娘も、まだゴボゴボ痰が絡んだ咳をしていましたが

こちらは普通に呼吸していましたので「長引いてるだけ」ということでした。



呼吸が楽になるよう吸入をしたり、娘も次男も大嫌いな(苦笑)鼻吸いを

してもらいながら、受け入れ可能な総合病院を探してもらい

主治医に紹介状を書いてもらって、早速受診。



総合病院で診てもらって、「気管支炎喘息の疑い」と診断と入院が確定しました。



入院した初日こそ元気無く、ぐったりしていましたが、入院してからは

日に日に、時間を追うごとに元気になり、3日目ぐらいから

小さいベットの上を行ったり来たししてました。

元気になってベットの上を歩き回り、ナースコールだって押しちゃうもんね!
とはいえ、点滴やら何やらの管やコードを外さないように付けられているグローブが痛々しい。


結果的に4泊5日の入院となりました。

最初に「1週間程度」と聞いていたのでそれよりは早く退院できたのかな。

今は、咳や痰の絡み、鼻水はまだまだ残っていますが、

元気に兄妹と過ごしています。



そんなこんなで怒涛の幕開けとなった7月でした!



2018年6月21日木曜日

中の人の紹介


こんにちは。今日は夏至ですね。

せっかくの夏至ですが、梅雨空では日の長さは実感しずらいかもしれません。

個人的には暑いのは苦手ですが、主婦としては毎日晴れてくれるのが一番!

なので、夏が待ち遠しいですね。



さて、先ほどから「個人的に」とか「主婦」とか言っていますが

「あなた誰?」ですよね(笑。

そこで今日は、スコルタの中の人(といっても一人しかいませんが(笑)について

自己紹介をさせてください。


初めまして。私がスコルタの中の人、黒川です。

写真の通り2児の母、、、ではなく、3児の母をしています。

勢いに任せて、自慢の我が子たちもご紹介!


じゃじゃーん!こちらが自慢の我が子たちです♪

左から、長女、長男、次男です。

ごめんなさい。子どもたちは顔出しNGとさせてください。

是非、お会いした時に見てやってください(笑。



夫と二人で3人の育児に奮闘しています。



ん?お気づきになりました?

そうなんです。両端の二人は双子です!

双子のおかげで一気に3児の母になりました♪



さらに、双子のおかげで、このスコルタを立ち上げることになりました!

「え?なんで双子がきっかけ?」

って思ってくださった方、ありがとうございます(笑。

その話はまた今度にさせてください。

今後も少しづつ、私の経歴やスコルタを立ち上げるに至るまでなど、
お話していこうと思います。



ということで、自己紹介(家族編)でした。




2018年6月14日木曜日

開業届を提出しました


雨の合間となった今日、開業届を提出しました!


験を担ぎまくって「9月13日を開業日にしたい!」

(天赦日で一粒万倍日で大安!2018年最上の良き日!)

と思っていましたが、いろいろなタイミングが重なり

今日を選びました。



ちなみに今日は「大安」で「新月」です。

新月は新しいことを始めるのに良い日と言われています。



商品開発中だったり、ホームページは作りかけだったりと

中途半端な状態ですが、まずは正式稼働した旨の

ご報告です。



個人事業を開始して経理作業をどうしたらよいか

お悩みの方からのご連絡、お待ちしています。

2018年4月12日木曜日

アイドリング開始


フリーランスで仕事をしていくことになりそうです。

今はその準備をしています。

とりあえず、屋号を決めました。

『scorta』

スコルタです。

イタリア語で「伴走」という意味です。

個人事業者の方を支えます。

主な業務内容は、まずは経理業務から。

  • 領収書が溜まってうんざりしてる人
  • お金を合わせるのが苦手な人
  • ルーティンが嫌いな人

そんな方々のサポートをしていきます。